ブレンスリープピローには表裏がある!その見分け方と絶対に間違えない裏ワザ

ブレインスリープピロー

ブレインスリープピローの裏表は簡単に見分けられるのかな?

ブレインスリープ ピローには表裏があります。
形に特徴がないので、パっと見ただけでは分かりにくいですよね。

安心してください。
ブレインスリープ ピローには、裏側に 「BOTTOM」と書かれたシールが貼ってあります

シール以外にも

  • 見た目(糸が細いほうが表)
  • 触り心地(ゴワゴワしているほうが裏)

など、思っている以上に見分けやすいので、シールが剥がれてしまっても大丈夫。

今日は、ブレインスリープ ピローについて

  • 表と裏の違い
  • 表裏の見分け方
  • 絶対に間違えない裏ワザ

を紹介します。

「本当に表裏の見分けがつくのかな?」
という人も、この記事を読めば自信が持てますよ。

ブレインスリープ ピロー表裏の違い

ブレインスリープ ピローには、表裏があります
パっと見は、同じに見えますよね。

実際は、裏はゴワゴワして硬く、表はふんわりとして柔らかくなっています。

ブレインスリープ ピローは、3層構造になっていて、上の層から下の層へだんだんと硬くなっていく仕様。

ブレインスリープ ピロー3層構造

きちんと表側で寝ると、オーダーメイドのようにフィット、自分だけの枕になります

心地よく眠るために、確実に表側で寝るようにしてください。

\ オーダーメイドのようなフィット感 /

ブレインスリープ ピロー表裏の簡単な見分け方

表裏の見分け方

ブレインスリープ ピローの表裏は、簡単に見分けることができます。

見分ける方法は3つ

  • 裏側のシール
  • 見た目(糸が細いほうが表)
  • 触り心地(ゴワゴワしているほうが裏)

見た目や触り心地で本当に分かるの?

私も最初は不安だったけど、実物を見るとすぐに分かりました。
詳しく紹介しますね。

裏側のシール

ブレインスリープ ピロー裏

ブレインスリープ ピローには、裏側に「BOTTOM」と書かれたシールが貼ってあります
これで、確実に裏表が見分けられますよね。

シールが剥がれたらわからなくなりそう

大丈夫です。
使っていくうちに、表側はより柔らかくなって、頭に合わせて少しへこんできます

念のため、すぐにシールを剝がさないようにしてくださいね。

見た目の違い

公式サイトには、

糸が細く触って柔らかい方が表、糸が太く触って硬い方が裏側

と書かれています。

初めて見てもわかるのかな?と思いますよね。

どちらが表でどちらが裏か分かりますか?

上が表で下が裏。

糸の細さも違いますが、裏のほうは目が粗いので、少し床が透けて見えます

表裏ひっくり返しただけで、これだけの違いがあるのにびっくりしました。

これなら、シールが剝がれてしまっても大丈夫そうですね。

触り心地

見ただけでも、かなり違いがあることは分かったと思いますが、触るとより違いが判ります。

裏は本当にゴワゴワで硬く、表は柔らかいんですよ。

表裏の表面を触るだけでもすぐに分かりますが、それ以上に分かりやすいのがふちの部分。

ブレインスリープ ピローふち

裏側のふちの部分は、バリバリで触ると痛いくらい。
表側は、柔らかくて痛いということはありません。

私でも分かるくらいなので、誰にでもわかると思います。

カバーをしていても分かる?

カバーをするとシールも見えないし、触っても分からない…

安心してください。
専用のカバーは、絶対に表裏が分からなくなることはありません

巻くタイプのアクティブエアは、メッシュなのでカバーの上からでもシールが透けて見えます
ふちの部分は空いているので、触って見分けられます。

完全に覆うオーガニックスリープやコラボカバーは、裏側にファスナーが付いています。
表側が2重構造で少し厚めになっているので、中が見えなくても表裏を間違うことはありません。

オーガニックスリープカバー

市販のカバーを使うときには、表だけ柄があるものとか、表と裏で色が違うものを使うと安心ですよ。

カバーをするとき、しっかりとブレインスリープ ピロー表裏を確認してから入れてください。

ブレインスリープ ピローの表裏を絶対に間違えない裏ワザ

アイディア

もし、どうしても不安があるときには、買ったらすぐに裏側に印を付けることをおすすめします。

シールが剥がれたら、見て触って見分ける自信がないといういう人もいますよね。

そんな時には、枕の裏側が分かりやすいように糸を結んでください
赤い糸が目立っていいですよ。

マジックでの印は、洗っているうちに落ちるかもしれないので、糸がおすすめ。

しっかりと結んでおけば、洗っても取れることはないので安心です。

まとめ

ブレインスリープ ピローの表裏を見分ける方法は3つ。

  • 裏側のシール
  • 見た目(糸が細いほうが表)
  • 触り心地(ゴワゴワしているほうが裏)

どれも簡単な方法ですね。

私も最初、糸の細さとか、柔らかさとか、本当に分かるのかな?と思っていたけれど、実物を見たらそんな不安は、吹っ飛びました。

使っていくうちに、頭にフィットして形が変わってくるので、より分かりやすくなります

もし、それでも心配な時には、裏に糸を縫い付けておくと安心です。

ブレインスリープ ピローは、オーダーメイドのように自分の頭になじむ枕。
心地よいフィット感を感じるためにも、確実に表側で寝るようにしてください。

自分にぴったりフィットしたブレインスリープ ピローで朝からスッキリ!
きっと仕事の効率もあがりますよ。

自分だけの枕で毎日快眠!


タイトルとURLをコピーしました