ブレインスリープ ピローには、カバーが1枚付ているけれど、もう1枚洗い替えのカバーを買おうと思っていました。
でも、カバーの値段を見てびっくり、めっちゃ高い!
安い市販のカバーで代用できないのかな?と思って問い合わせてみました。
回答は、
サイズが合えば、市販の枕カバーでも使える
とのこと。
これで安心。
ただ、ブレインスリープ ピローはサイズがちょっと大きめなので、市販のカバーを買う時には、大きめのサイズ(50 x 70cm)を選ぶといいですよ。
今日は、市販のカバーを選ぶ時のポイントや代用するメリットやデメリットを紹介します。
実際に市販のカバーを試してみたので、カバー選びの参考にしてくださいね。
ブレインスリープ ピローは専用カバーしか使えないの?

ブレインスリープ ピローは、市販のカバーでも代用できます。
専用カバーは、機能性に優れていて良いけれど、その分高い!
枕本体が高い分、カバーは安く抑えたいと思っちゃいますよね。
そこで、公式ストアに、市販のカバーで代用しても大丈夫かどうか問い合わせてみました。
「サイズが合えば、市販の枕カバーでも問題ない」とのことでした。

これで、安心して市販のカバーが使えますね。
安い枕カバーで十分、洗い替えのカバーを何枚か欲しいという人は、市販のカバーがおすすめです。
個人的には、市販のカバーを数枚ローテーションするほうが長持ちするし、気分も変わっていいと思います。
もちろん、機能性にこだわる人は、専用カバーを使って下さい。
カバーを選ぶポイントはサイズ感

市販のカバーを選ぶ時の一番のポイントは、「サイズ」です。
ブレインスリープピローは、普通の枕よりもちょっと大きめ。
標準サイズのカバーでは入らないので、大きめのサイズ選んでください。
一般的な枕カバー | ブレインスリープ ピロー |
---|---|
標準:43 × 63cm 大きめ:50 × 70cm | Low/Standard:46 x 70cm High:48 x 73cm |
Low/Standardは、大きめサイズで縦がちょっと余ります。
Highは、大きめサイズでも横幅が少し足りません。
封筒型で入れ口を内側に折り込むタイプのカバーにすると、横幅が長いのではみ出さないですよ。
「大は小を兼ねる」
大きめのサイズで調整してください。
私は今、洗い替え用のカバーは、ユニクロのAIRism まくらカバーLサイズを使っています。
カバーがずれないように、裏側に折り込んで、安全ピンで止めていますよ。

普通の枕カバーを代用するメリット・デメリット
市販の枕カバーを使う上で、当然、専用カバーより良い面、悪い面があります。
カバーを代用するメリット・デメリットをしっかり確認しましょう。
代用カバーのデメリット

- サイズが合わない
- 種類が多すぎて選ぶのが大変
代替えカバーの1番のデメリットは、サイズが合わないことです。
ブレインスリープ ピローは、一般的な枕とサイズがちょっと違うので、普通の枕カバーではピッタリと合いません。
- 標準サイズは、横幅が足りない
- 大きめサイズは、縦が余る
という感じです。
大きめサイズで余った部分を裏に折り込んで使ってください。
よれやしわが気になるときには、安全ピンで止めると良いですよ。
伸縮タイプで、大きめサイズまで対応しているカバーなら、縦も横もぴったりフィットします。
また、デメリットと言うほどではないけれど、種類が多すぎると、カバー選びが大変です。
市販のカバーは、通気性だけ考えても、いろいろな素材があります。
選択肢がたくさんありすぎると、迷ってしまいますよね。
綿や麻などの天然素材の枕カバーは、通気性や吸湿性にすぐれているのでおすすめです。
接触冷感素材の枕カバーも、ブレインスリープ ピローとの相性が良いですよ。
代用カバーのメリット

- 価格が安い
- 柄やカラーが豊富
普通の枕カバーのメリットは、価格も種類も自由に選べること。
価格もピンからキリまで。
安いものなら、1,000円以下でとってもリーズナブル。
専用カバーの金額で4~5枚買えます。
これくらいの値段だと、洗い替え用にも買いやすいですよね。
柄やカラーも豊富。
気分や季節に合わせてカバーを変えられます。
布団やマットレスのカバーとお揃いにすることもできますよ。
代用カバーをいろいろ試してみた!
ニトリ、無印、エアリズムの枕カバーとバスタオルを実際に試してみました。
ブレインスリープ ピローのLowサイズで合わせています。
StandardやHighサイズでは、サイズ感が違ってくることをふまえて、参考にしてください。
ニトリのまくらカバー

たて、よこストレッチタイプなので、ブレインスリープ ピローにもぴったりフィットしました。
抗菌防臭、静菌、消臭、部屋干し臭抑制など、値段の割に機能が充実。
接触冷感素材なので、ブレインスリープ ピローの通気性とも相性がぴったり。
無印良品のまくらカバー

無印のまくらカバーは、仕上がりサイズが 45 × 88cmと少し大きめ。
Lowサイズで、縦にまだ5cmくらい余裕があるので、Standardでもこのサイズで入りそうですね。
Highサイズは、標準サイズではきびしいかもしれません。
大きめサイズ 50 × 70cmを使ってください。
ユニクロのまくらカバー

サイズ感がぴったりとツイートされていましたが、Lowサイズでは縦も横も余っています。
Standardで少しゆとりがある感じ、Highでぴったりかなと思います。
AIRism まくらカバーMも試してみました。

Lowサイズなら、なんとか入りましたが、横幅がキチキチでした。
ファスナータイプだったら、閉まりません。
エアリズムも、サラッとした肌触りでひんやり感もあるので、ブレインスリープ ピローに合います。
バスタオル

ニトリのバスタオルで、横幅ぴったりサイズ。
サイドに手があたるのが気になる人は、バスタオルで包み込むようにしてください。
市販のカバーを使っている人の口コミ
実際、市販のカバーを使っている人の投稿を紹介します。
エアリズムのLサイズが人気です。
市販のカバーでも問題なさそうですね。
まとめ
ブレインスリープピローは、市販のカバーでも代用できます。
カバーによって少しサイズが違いますが、50 × 70cmのカバーを選べば確実に入ります。
余った部分は、裏に折り込んでください。
伸縮性のあるカバーなら、ぴったりフィットしますよ。
個人的には、Nクールがおすすめ。
わざわざ枕カバーを買わなくても、バスタオルで代用することもできます。
私は、市販のカバーで代用できることが分かって安心。
すぐにブレインスリープ ピローを買っちゃいました。
おかげで、夜はスッと眠れるようになったし、朝はスッキリ目覚めるようになりましたよ♪