※ この記事は、BAKUNE Dry(旧モデル)とBAKUNE Mesh(旧モデル)について書かれています。
夏におすすめのBAKUNE DryとBAKUNE Mesh、どっちを選ぼうか迷いますよね。
私もどっちにしようかめちゃめちゃ迷って、肌触りの良さそうなBAKUNE Dryを選びました。
メッシュ素材のちょっとザラザラした肌触りが苦手だったので。
汗かきの夫用には、通気性の良いBAKUNE Meshを選びました。
本人はとても気に入っている様子。
実際に使ってみて、この選択は大正解。
今日は、BAKUNE DryとBAKUNE Meshの違いや選ぶポイントについてお話したいと思います。
どちらにしようか迷っている人は、参考にしてください。
BAKUNE DryとBAKUNE Meshを比較してみた

BAKUNE Dryは、種類やカラーが豊富。
サイズもXSからあるので、自分に合ったサイズが選びやすいです。
BAKUNE Dryは、レディースはもちろんユニセックスも女性向けのカラーやサイズが揃っています。
BAKUNE Meshは、サイズやカラーを見ても男性向けという印象です。
BAKUNE Dry | BAKUNE Mesh | ||
---|---|---|---|
性別 | ユニセックス | レディース | ユニセックス |
タイプ、価格(税込) | 半袖・ショートパンツ:各10,890円 長袖・ロングパンツ:各12,430円 チュニック:15,400円 | 半袖・ショートパンツ:各11,990円 長袖・ロングパンツ:各13,420円 | |
サイズ | XS~2XL 詳しいサイズを見る | S~XL チュニック:M~L 詳しいサイズを見る | S~2XL 詳しいサイズを見る |
カラー | 半袖・長袖 各6色![]() | 半袖 4色![]() 長袖 3色 ![]() チュニック 3色 ![]() | 半袖 3色![]() 長袖 3色 ![]() |
特徴 | 吸湿速乾、通気性 ストレッチ | 吸湿速乾、通気性 抗菌防臭、消臭 ストレッチ | 吸湿速乾、通気性、軽量 抗菌防臭、消臭 全方位ストレッチ |
BAKUNE Dryを見る | BAKUNE Dry Ladiesを見る BAKUNE Dry チュニックを見る | BAKUNE Meshを見る |
BAKUNE DryとBAKUNE Meshの違い
BAKUNE DryとBAKUNE Meshを実際に着てみて、違いを調べてみました。
肌触りが良いのはBAKUNE Dry

BAAKUNE DryとBAKUNE Meshで一番違いを感じたのは、肌触りです。
どちらもサラッとしていますが、着た時の肌触りは、BAKUNE Dryの方が良いです。
見た目でも分かるように、BAKUNE Meshは、メッシュ素材ならではのデコボコがあります。
着ていて気になるほどではないけれど、2つを着比べると、BAKUNE Dryはすべすべと柔らかい肌触り、BAKUNE Meshは、ちょっとザラザラした感じです。
BAKUNE Meshの肌触りが良いという人もいますが、個人的には、BAKUNE Dryの方が気に入っています。
>> 汗をかいてもすぐに乾く! BAKUNE Dryを詳しく見る
涼しいのはBAKUNE Mesh

BAKUNE DryもBAKUNE Meshも、薄手ですぐ乾く素材。
汗をかいてもべたついたり、ムレたりしにくいので、暑い夏にぴったりですが…
BAKUNE Meshの方が、より通気性が良く涼しい感じがします。
エアコンをつけっぱなしで寝ると、半袖・ショートパンツでは、ちょっと寒いかもしれません。
>> 通気性抜群で暑い日も快適!BAKUNE Meshを詳しく見る
軽さやストレッチ感は気にならない

BAKUNE Meshは、最軽量で全方位ストレッチが特徴ですが…
BAKUNE Dryも軽い素材なので、重さは全く気になりませんでした。
BAKUNE Dry LadiesのMサイズとBAKUNE MeshのLサイズなので、そもそもの大きさが違うけれど、どちらを着ても快適でした。
ストレッチ感は、ぴったりしたサイズだったり、ロングパンツの時には、どんな方向にも伸びるBAKUNE Meshの方が動きやすいと思います。
実際着てみると、BAKUNE Dry LadiesのMサイズでもゆったりしているし、半袖・ショートパンツということもあって、窮屈な感じは全くありません。
BAKUNE Dryでも、ゆったりしたサイズを選べば、ストレッチ性はあまり気にならないと思います。
寝るとき以外にも着るときには、ストレッチが効いたBAKUNE Meshの方が良いかもしれません。
BAKUNE DryとBAKUNE Meshどっちを選ぶ?

BAKUNE DryかBAKUNE Mesh、どちらかを選ぶ一番のポイントは、肌触りか通気性です。
肌触りは、どちらもサラッとしているので好みで選べばよいと思いますが…
メッシュ素材のデコボコが気になる人は、BAKUNE Dryを選んだ方が良いです。
汗かきの人には、通気性の良いBAKUNE Meshの方がおすすめ。
通気性だけでなく、消臭や防臭効果があるので、汗をかいてもニオイが気にならないですよ。
また、種類やカラーを選びたい人には、BAKUNE Dryがおすすめです。
レディースやチュニックもあるし、カラーも豊富。
ユニセックスでも、ベージュやライトグレー、ラベンダーなど女性にはうれしいカラーがあります。
BAKUNE Dryは、サイズやカラーを見ても男性向けという印象です。
- すべすべした肌触りが好きな人
- 安い方が良い人
- 女性
- 汗かきの人
- 寝るとき以外も着用する人
- 男性
どちらを選んでも、リカバリーウェアとしての効果は期待できますよ。
公式サイトでは、2点以上税込み35,000円以上のお買い上げで10%オフになります。
※ 価格が3,500円以下の商品は対象外
BAKUNE DryもBAKUNE Meshも着セットで買うとお得ですよ。
まとめ
BAKUNE DryとBAKUNE Mesh、夏用のリカバリーウェアとしては、どちらもおすすめですが…
- 柔らかい肌触りが好きな人は、BAKUNE Dry
- 汗かきの人は、BAKUNE Mesh
を選ぶと良いですよ。
私は、どちらも着てみて、BAKUNE Dryの肌触りの方が気に入りました。
汗かきの夫は、BAKUNE Meshの方が熱がこもらない感じが良いと言っていました。
私個人の意見としては、男性にはBAKUNE Mesh、女性にはBAKUNE Dryが良さそうです。
どちらを選んでも疲労回復効果は期待できるので、お好みで選んでくださいね。